ターゲットクール
- 超微細な氷の結晶(アイスニードル)になったボツリヌス製剤を真皮浅層〜深層に導入し、お顔全体のタイトニングを図ります。
- CO₂のボーア効果によって肌の新陳代謝と組織再生が促され、肌のハリや弾力の向上が期待できます。
たるみができている部位や原因を正しく診断して、改善する治療を行います。たるんだ組織を引き上げる、タイトニングする、薬剤を注入して持ち上げる、下垂した脂肪を溶解するといった治療で、お悩みの解消を図ります。
紫外線や加齢などが原因でたるみは発生します。紫外線による光老化および加齢によって、お肌の線維成分が変性・断裂し、ハリのないゆるんだ皮膚になります。また、頬の筋肉の表面にあるSMAS筋膜(きんまく)が伸びてしまったり、骨から筋肉、皮下脂肪、皮膚を垂直につないで杭のように支えている支持靭帯(しじじんたい)という線維組織もゆるみます。さらに皮下脂肪や骨も痩せてしまい、その上にある組織を支えきれずさらに下垂することによりたるみが生じます。
目元の皮膚は薄く、たるみが現れやすい部位です。加齢による肌弾力や筋肉の低下で上まぶたや目尻が下がったり、目の下の脂肪や皮膚が下垂してたるみが生じます。
ほうれい線や口角下のマリオネットライン、目の下から伸びるゴルゴラインが目立ってきたと感じたら、それは頬のたるみのサインです。
肌のたるみが進行すると首と顔の境界がぼやけて、フェイスラインがだんだん四角くなってきます。また脂肪の下垂により二重あごができる場合もあります。
